浄水ケーキを使用した園芸培土の開発 汚泥
筑後川の恵み「よか培土」を開発


- 研究会No.
- 08R66
- 研究年度
- 2008年
- 研究代表者
- 株式会社大石物産
- 研究会メンバー
- 福岡県県立福岡農業高校、久留米市
- 研究概要
- 浄水ケーキの能力・可能性を探求し、高付加価値である培土を開発したが年間を通じて安定した園芸用培土としての利用促進や製品化における課題を解決する。
- 研究成果
- 市販の園芸用培土に比べて価格、品質共に競争力がある商品ができました。
<品質の特徴>
・一般植栽土に比べて、利用しやすい形態での窒素が多く存在する浄水ケーキの特長を活かした製品
・ 浄水ケーキの長所である保水性及び保肥性を活かしつつ、造粒することで、透水性及び通気性を改善、培土として最適な状態が長く保てる
・ 高熱殺菌処理(200℃)を行っているので安心安全 - 受賞歴
- ・平成22年度福岡県循環型社会形成推進功労者知事表彰
・平成23年度循環型社会形成推進功労者環境大臣表彰 - 関連リンク
- 関連リンク