セミナー・発表会
2019年06月26日
【終了しました】令和元年度研究成果発表会を開催します!!
福岡県リサイクル総合研究事業化センターでは、循環型社会の構築を目指し、産・学・官・民が連携して行うリサイクル技術及び社会システムの研究開発について、研究会やプロジェクトを編成して支援しています。
このたび、「令和元年度研究成果発表会」を開催し、平成30年度終了テーマの研究成果を報告します。併せて、技術経営(MOT)や中小企業論にご造詣の深い、東京理科大学大学院 経営学研究科 技術経営専攻 講師 岸本 太一氏をお迎えし、“新事業開発で必要な追加的視点 ~「既存事業」への貢献 ~ ”と題した特別講演を行います。
今回の研究成果発表会は、6月25日~26日に福岡国際会議場で開催される「未来 Innovation in 九州 2019」とタイアップして開催するものであり、出展ブースでも研究成果の紹介や、リサイクルの共同研究に関するご提案とご相談を受け付けます。
多数の皆様の発表会へのご参加、展示ブースへのご来訪をお待ちしております。

開催日時
令和元年6月25日(火) 13:00~16:20(開場12:40)
会場
福岡国際会議場 4階 404+405+406会議室 (福岡市博多区石城町2-1)
(未来 Innovation in 九州 2019 展示会 会場)
参加費
定員
無料
120名
※申込み〆切 令和元年6月17日(月) 定員になり次第〆切
プログラム
13:00~13:10
1)主催者挨拶
13:10~14:10
2)特別講演
”新事業開発で必要な追加的視点 ~「既存事業」への貢献~”
東京理科大学大学院 経営学研究科 技術経営専攻
講師 岸本 太一 氏
新事業開発では、当事者も支援者も、新事業自体の創造と拡大ばかりに目がいきがちです。
ところが、成功には実は「既存事業」への貢献もカギとなります。本講演では、その理由と論理を、事例を交え、解説します。


14:20~14:30
3)福岡県リサイクル総合研究事業化センター支援制度の紹介
14:30~16:10
4)研究会成果発表
【1】紙おむつ再生ポリマーの活用による吸水シート開発研究会
エスエス産業株式会社 営業部 営業2部 野瀬 梨那 氏
営業部 営業2部 係長 川浪 泰輔 氏
【2】架橋型発泡ポリエチレン(PE)のマテリアルリサイクル技術開発研究会
ヒロホー株式会社 先行開発グループ テクニカルディレクター 若井 崇誠 氏
【3】廃プラスチックの高度利用による、製鋼反応研究会
株式会社アステック入江 技術部 技術開発グループ マネージャー 大村 桂一郎 氏
【4】濃縮バイオ液肥開発研究会
国立大学法人九州大学 大学院農学研究院 農業資源経済学部門 教授 矢部 光保 氏
【5】リサイクル資材と微生物を活用した土壌改良材の開発研究会
株式会社大石物産 生産管理 大石 倫斗 氏
※※注意※※
「研究成果発表会」は有料展示会(未来 Innovation in 九州 2019)会場で行うため、会場へのご入場は、「招待状の持参」または「来場事前登録」が必要になります。
招待状をお持ちでない方は、展示会主催事務局ホームページより「来場事前登録」をお願いいたします。
<お問合せ>
(公財)福岡県リサイクル総合研究事業化センター
研究開発課 増田・竹中