セミナー・発表会
2022年06月13日
【終了しました】令和4年度研究成果発表会を開催します。
福岡県リサイクル総合研究事業化センターでは、循環型社会の構築を目指し、産・学・官・民が連携して行うリサイクル技術及び社会システムの研究開発について、研究会やプロジェクトを編成して支援しています。
このたび、「令和4年度研究成果発表会」を開催し、令和3年度終了テーマの研究成果を報告します。併せて、クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス 技術統括 柳田 康一氏をお迎えし、“ 海洋プラスチックごみ問題に挑戦する企業アライアンス”と題した特別講演を行います。
今回の研究成果発表会は、7月6日(水)~8日(金)に西日本総合展示場で開催されるエコテクノ2022において開催するものであり、同会場にて同時開催のベンチャー・メッセ2022出展ブースでも研究成果の紹介や、リサイクルの共同研究に関するご提案とご相談を受け付けます。
多数の皆様の発表会へのご参加、展示ブースへのご来訪をお待ちしております。
開催日時
令和4年7月7日(木)13:00~16:30
開催方法
会場+オンラインのハイブリッド開催
開催場所
会場 西日本総合展示場 AIM3階 314・315会議室(北九州市小倉北区浅野三丁目8-1)
オンライン Zoomウェビナー
定員
会場 70名
オンライン 500名
申込方法
★聴講方法によってお申し込み方法が異なります。
会場での聴講をご希望の方
エコテクノ2022ホームページより、来場者登録の上お申し込みください。
⇒ https://eco-t.solution-expo.jp/
★感染症対策のため、事前来場者登録にご協力ください。
オンラインでの聴講をご希望の方
本ページ下部の「セミナー・発表会に申し込む」ボタンよりお申し込みください。
オンライン参加方法の詳細は、お申込みフォームで登録いただいたメールアドレスに事務局より別途ご連絡いたします。
★6月30日(木)申込締切
プログラム
13:00 開会
13:10~14:10 特別講演
海洋プラスチックごみ問題に挑戦する企業アライアンス
クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス 技術統括 柳田 康一 氏
14:20~14:30 福岡県リサイクル総合研究事業化センター支援制度の紹介
14:30~16:10 研究成果発表
プロジェクト<発表20分 質疑5分>
14:30~14:55 廃棄キノコ抽出物による植物由来ヒト型セラミド製造プロジェクト
株式会社ジェヌインアールアンドディー
14:55~15:20 廃電池仕分け作業の自動化システムの開発プロジェクト
日本磁力選鉱株式会社
< 休憩5分 >
研究会<発表15分 質疑5分>
15:25~15:45 乾留技術を利用したタイヤ部材リサイクルの事業化研究会
株式会社ブリヂストン
15:45~16:05 未利用アカモクからの化粧品・食品原料等の製品化を目指す研究会
佳秀工業株式会社
16:05~16:25 木質バイオマスを母材とする成型材料の開発研究会
国立大学法人九州工業大学
16:30 閉会
<お問合せ>
(公財)福岡県リサイクル総合研究事業化センター
研究開発課 寺本・内田
TEL:093-695-3068 FAX:093-695-3066
