お知らせ New
2025年10月20日
(公財)福岡県リサイクル総合研究事業化センター主催 「3R推進」ポスターコンテストの入賞作品が決定しました!

(公財)福岡県リサイクル総合研究事業化センターでは、将来を担う子供たちにポスターの制作を通して3Rの理解や行動変容を促すため、県内の小中学生を対象としたポスターコンテストを実施しました。
小学校低学年の部・高学年の部、中学生の部の3部門で募集したところ、合計204点の応募があり、各部門で審査した結果、金賞3作品、銀賞3作品、銅賞3作品、佳作7作品の合計16作品を入賞作品に決定しました。
入賞作品は、県民の皆様の3Rに対する意識の普及・啓発のため、以下の場所に展示いたします。
小学校低学年の部



小学校高学年の部



中学生の部



総評
福岡県リサイクル総合研究事業化センター主催の「3R推進」ポスターコンテストに入賞されたみなさん、おめでとうございます。
「3R推進」ポスターコンテストは、福岡県リサイクル総合研究事業化センターが県民の皆様に広く3Rの重要性を知っていただきたいとの思いから令和4年度から開始した事業です。今年度は204点もの応募をいただき、心から感謝申し上げます。応募された作品は3Rの重要性をよく理解してあるだけではなく、3Rの促進を進めている職員も気が付かないような斬新な視点から捉えて、大変ユニークな視点からポスターとして表現されているものも多いために、選考も大変でした。
一応年齢を考慮し、小学校低学年部門(1年生-3年生)、小学校高学年部門(4年生-6年生)、中学生部門の3つにわけて応募し、表彰することになりましたが、それぞれの部門で驚くほど完成度の高い作品が応募されていました。もちろん、3Rの視点やポスターの表現としての技術は年齢が高くなるにつれて、洗練されていく傾向が見られました。が、総括すると学年で分けている部門間の差、また部門内における差があまり感じられない結果になっています。
各部門についての詳細の感想は省略いたしますが、皆さんが多様な視点から3Rを捉えていることがよく理解でき、我々も大変勉強になったと言えます。3Rは、循環型社会を構築するために日本が世界に先駆けて掲げた考え方です。このことを多くの方に知っていただくことは、未来の人々に安心できる素晴らしい地球を残していくための大きな柱と考えています。本コンテストがそのメッセージを十分に伝えることができる活動の一助になればと考えております。
最後になりますが、子供たちの指導を通してご協力いただいた先生、保護者の方々に感謝申し上げます。“Mottainai”の言葉は、世界に広く知られるようになりました。3Rの精神は日本人の感覚に大変受け入れやすいと感じています。3Rを実践する多様な感性の子供たちが福岡の地に育ち、その子たちが全国、全世界に旅立っていくことを祈りながら活動を続ける予定です。皆様のますますのご協力をお願い申し上げます。
(公財)福岡県リサイクル総合研究事業化センター センター長 中村 崇
展示場所
1.福岡県庁1階ロビー
住所:福岡市博多区東公園7-7
期間:令和7年10月20日(月)~10月31日(金)9時~17時
※土、日は除く。最終日は14時まで
2.ソラリアターミナルビル1階 ソラリアパークサイドギャラリー
住所:福岡市中央区天神2-1-1(福岡三越横警固公園側の通路)
期間:令和7年11月29日(土)~12月26日(金)5時~24時30分
※最終日は19時まで
お問合せ先
公益財団法人福岡県リサイクル総合研究事業化センター 研究開発課
〒808-0135 北九州市若松区ひびきの2-1 産学連携センタービル4階
TEL:093-695-3068