セミナー・発表会
2017年03月08日
フードバンク推進シンポジウムを開催しました。
フードバンク推進シンポジウム ~食品ロス削減・子どもの貧困対策・生活困窮者支援に貢献するフードバンクの推進を目指して~
日本では、年間約1,700万トンの食品廃棄物が排出され、このうち本来食べられるのに廃棄されている
いわゆる「食品ロス」は年間約632万トン含まれると推計されます。(平成25年度推計/農林水産省)
フードバンクでは、規格外品や包装の破損など、通常の販売が困難になった食品を食品関連企業等から
引き取り、生活困窮者、社会福祉施設や子ども食堂等に無償で提供しています。
福岡県ではフードバンク活動の普及促進に取り組んでおり、今回、「フードバンク推進シンポジウム」を下記のとおり
開催し、フードバンクの支援に関心がある皆さんに多数ご参加いただきました。
【目的】
フードバンクの支援拡大を図ることによりフードバンク活動を推進する
【日時】
平成29年3月7日(火) 13:30~17:00
【会場】
博多サンヒルズホテル「瑞雲の間」(福岡市博多区吉塚本町13番55号)
【対象】
フードバンクの支援に関心がある企業、団体、行政、個人
【主催】
公益財団法人福岡県リサイクル総合研究事業化センター
【内容】
■主催者あいさつ
■フードバンク活動推進の取組み ~支援企業の開拓とフードバンク団体の支援~
公益財団法人 福岡県リサイクル総合研究事業化センター
■フードバンク団体による活動報告 ~フードバンク活動の現状と課題~
① NPO法人フードバンク北九州ライフアゲイン
② フードバンク福岡
③ ふくおか筑紫フードバンク
■フードバンク支援企業による事例発表 ~支援企業による食品や施設の提供事例~
① 五洋食品産業株式会社
② 西松建設株式会社九州支社
③ エフコープ生活協同組合



事務局(問合せ先)
公益財団法人福岡県リサイクル総合研究事業化センター
(プロジェクト推進班:松尾・寺本・深堀)
〒808-0135 北九州市若松区ひびきの2番1号4階
TEL: 093-695-3069 / FAX: 093-695-3066
電子メール:fb@recycle-ken.or.jp