受賞
2019年11月01日
令和元年度 循環型社会形成推進功労者環境大臣表彰受賞
当センターの共同研究により事業化(商品化)を行った、株式会社ジェヌインアールアンドディー「醤油の製造過程で排出される醤油粕から化粧品原料となる天然ヒト型セラミドを高純度で安定的に精製する技術開発に成功し実用化」と株式会社博水「蒲鉾の製造過程から排出される魚のあらを魚醤にリサイクルする技術を確立し、魚醤「えそ醤(びしお)」として製造、販売」が、令和元年度 循環型社会形成推進功労者環境大臣表彰を受賞しました。
受賞内容
<循環型社会形成推進功労者環境大臣表彰とは>
廃棄物の発生量の抑制(リデュース)、再使用(リユース)、再生利用(リサイクル)の適切な推進に顕著な功績があった個人、企業、団体を表彰し、その功績をたたえて、循環型社会の形成の推進に資することを目的として、平成18年度に環境省によって設けられました。
申請は、都道府県、環境省地方環境事務所、3R活動推進フォーラムから行われ、環境省が審査・決定し、3R推進全国大会式典の席上で表彰式を行っています。
3R活動推進フォーラム 循環型社会形成推進功労者環境大臣表彰 ホームページより抜粋 https://www.3r-forum.jp/activity/env_minister/index.html
<受賞者>
会社名:株式会社ジェヌインアールアンドディー
「醤油の製造過程で排出される醤油粕から化粧品原料となる天然ヒト型セラミドを高純度で安定的に精製する技術開発に成功し実用化」
「さらにセラミドを抽出した粕を保存性が高い高機能飼料として活用」
所在地:福岡県福岡市東区和白東3-29-40 (本社)
ホームページ:https://genuinerd.com/
会社名:株式会社博水
「蒲鉾の製造過程から排出される魚のあらを魚醤にリサイクルする技術を確立し、魚醤「えそ醤(びしお)」として製造、販売」
所在地:福岡県福岡市南区清水2-18-36
ホームページ:https://www.hakusui-tempura.com/
<表彰式:第14回3R推進全国大会>
日時:令和元年10月29日(火)13:00~
場所:朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 4F 国際会議室(マリンホール)(新潟市中央区万代島6番1号)



