受賞
2021年07月15日
令和3年度 福岡県循環型社会形成推進功労者知事表彰 受賞
当センターの共同研究により事業化(商品化)を行った株式会社丸和技研及びリックス株式会社、
食品ロス削減の先進的な取り組みを行っている株式会社カステラ本家福砂屋 福岡支店が、
当センターの推薦により令和3年度 福岡県循環型社会形成推進功労者知事表彰を受賞しました。
令和3年度 福岡県循環型社会形成推進功労者知事表彰について(福岡県HP)
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/r3hyousyou.html
受賞内容
<循環型社会形成推進功労者知事表彰とは>
総物質投入量・資源採取量・廃棄物等発生量・エネルギー消費量の抑制(リデュース)、再使用(リユース)、
再生利用(リサイクル)、熱回収(エネルギーリカバリー)の適切な推進に顕著な功績があった個人、団体
又は企業を表彰するものです。
今回受賞した3社は、廃棄物等の発生抑制、循環的な利用及び適正処分を実現した企業として知事表彰を受賞し、
表彰式が開催されました。
<受賞者>
会社名:株式会社丸和技研
所在地:福岡県直方市上頓野4965-1
ホームページ:http://www.maruwagiken.co.jp/index.html
功績内容:これまで全て廃棄物として処理されていた使用済みのサーメットチップ(※1)を短時間・
低コストで破砕する独自技術や、分級したサーメット破砕粒を鋼板等の母材に溶接して
「耐摩耗鋼板」を製造する技術を開発しました。
開発した「耐摩耗鋼板」は、従来品より耐久性が高く、製錬所の鉱石粉砕機内の保護プレート等
として採用されています。
※1 サーメットチップ:金属加工用の切削工具
会社名:リックス株式会社
所在地:福岡市博多区山王1丁目15番15号
ホームページ:http://www.rix.co.jp/
功績内容:「廃棄人工大理石」を活用し、従来品よりも高性能なフォーミング抑制材(※1)を
製造する技術を開発しました。
開発された製品は製鐵所向けに製造・販売されており、廃棄物の削減と有効活用に
貢献しています。
※2 フォーミング抑制材:製鋼工程におけるスラグの吹きこぼれ防止材
会社名:株式会社カステラ本家福砂屋 福岡支店
所在地:福岡県福岡市博多区東光寺町1-2-33
ホームページ:https://www.fukusaya.co.jp/
功績内容:まだ食べられるにも関わらず、捨てられていたカステラの切れ端部分や規格外になったものを
使った新商品「ビスコチョ」を商品化し、食品ロスの削減を実現しました。
また、「ビスコチョ」の販売収益の一部を一般社団法人福岡県フードバンク協議会へ継続的に
寄付することで、生活困窮者等の支援を通して、社会課題の解決に取り組んでいます。
株式会社カステラ本家福砂屋 福岡支店の取り組みのご紹介
https://www.recycle-ken.or.jp/news/detail/164
<表彰式>
日時:令和3年6月30日(水曜日) 14時00分から14時45分まで
場所:吉塚合同庁舎(福岡市博多区吉塚本町13-50)801会議室
県の対応者:生嶋副知事



