福岡県リサイクル総合研究事業化センターは、食品ロス削減のためにフードバンク活動、フードドライブ活動の普及促進に取り組んでいます。
(一社)福岡県フードバンク協議会について
協議会の目的
福岡県内全域を対象にフードバンクを活用した安定的で持続可能な地産地消型(※)の食品ロス削減システムを構築・運営し、フードバンク活動を行う県内の団体の支援を通して、食品を必要とされる方々の支援を行い、互いに助け合う共助社会づくりを目的とする。
※ 福岡県内で発生した食品ロスを福岡県内で消費する仕組みであり、食品輸送の効率化が図れるというメリットがあります。
協議会の正会員(8団体)
- エフコープ生活協同組合
- 全国農業協同組合連合会 福岡県本部 (JA全農ふくれん)
- 福岡県生活協同組合連合会
- 日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会 センター事業団 九州沖縄事業本部
- NPO法人フードバンク北九州ライフアゲイン
- NPO法人フードバンク福岡
- ふくおか筑紫フードバンク運営委員会
- フードバンクくるめ
協議会の事業(役割)
- 食品寄贈企業・団体及び支援企業・団体の開拓
- 寄贈食品の受付及び管理並びにフードバンク活動支援システムの運用
- 既存のフードバンク団体の活動範囲拡大支援及び新規フードバンク団体の立上げ支援等の支援事業
- フードバンク事業への理解及び支援を進めるための啓発活動並びに行政への政策提言等を含む広報事業
- その他当法人の目的を達成するために必要な事業

-
◆一般社団法人福岡県フードバンク協議会ホームページ◆
-
◆一般社団法人九州経済連合会の月報「あすの九州・山口」に寄稿しました。◆