共同研究検索

これまでにリ総研で採択・実施した研究会、共同研究プロジェクトのデータベースです。
研究動向の調査や、共同研究の実績がある企業や研究者等を探すのにご活用ください。
共同研究の検索方法はこちら

条件を絞り込む

廃棄物の種類
廃棄物の種類
再生製品の種類
再生製品の種類
研究成果の有無
研究成果の有無
研究会 or プロジェクト
研究会 or プロジェクト

165件中 111~120件目を表示

  • 繊維再生利用研究会

    採択年度 : 2007年 廃棄物の種類 : 繊維 再生製品の種類 : 工業用原料・素材

    管理番号
    07R61
    研究期間
    2007・2008
    成果発表会年度
    2009
    研究代表者
    学校法人福岡大学(三島准教授)
    共同研究者
    森博多織(株)、福岡県工業技術センター化学繊維研究所、大石 化成(株)
    概要
    福岡県の地場産業である博多織は絹を主として製造している。その製造 工程で排出される、織りくずや糸くずを収集し、新素材として再生利用するための新技術について研究開発を行いました。
    関連リンク
  • 製鋼用フォーミング抑制剤研究会

    研究成果

    採択年度 : 2007年 廃棄物の種類 : 汚泥 再生製品の種類 : 工業用原料・素材

    管理番号
    07R60
    研究期間
    2007
    成果発表会年度
    2008
    研究代表者
    TOTO(株)
    共同研究者
    九州製紙(株)、HOKO(株)、福岡県工業技術センター化学繊維研究所
    概要
    TOTO(株)で発生する窯業廃水汚泥と九州製紙(株)で発生する製紙汚泥を用いて、製鉄・製鋼メーカーに採用してもらえる製鋼用フォーミング抑制剤の研究開発を行いました。
    関連リンク

    研究成果をみる

  • 焼却残渣の脱塩化促進と資源化のための研究会

    採択年度 : 2007年 廃棄物の種類 : 焼却灰、ばいじん 再生製品の種類 : その他

    管理番号
    07R59
    研究期間
    2007・2008
    成果発表会年度
    2009
    研究代表者
    国立大学法人九州大学(島岡教授)
    共同研究者
    (株)麻生、共栄環境開発(株)、応用地質(株)、福岡県保健 環境研究所
    概要
    地域新生コンソーシアム研究開発事業で実証試験を行った焼却残渣及びRDF飛灰の脱塩状況を調査していたが、所定の濃度に達しなかったので継続して調査を行い、事業化する場合のバックデータとして活用するための研究を行いました。
    関連リンク
  • 観光振興を目指す食と農の循環研究会

    研究成果

    採択年度 : 2006年 廃棄物の種類 : 食品廃棄物 再生製品の種類 : 肥料、土壌改良材

    管理番号
    07R58
    研究期間
    2006・2007
    成果発表会年度
    2008
    研究代表者
    宗像市
    共同研究者
    宗像観光協会、東海大学福岡短期大学観光文化研究所、坂田企業グループ
    概要
    宗像市玄海地区から排出される食品残渣の有機肥料化を行い、その有機肥料を使った有機野菜をブランド化し、地元玄海の宿泊施設、飲食店等で提供する循環システムの実践について研究を行いました。
    関連PJ
    08P19
    関連リンク

    研究成果をみる

  • 浄水ケーキ有効利用促進研究会

    研究成果

    採択年度 : 2006年 廃棄物の種類 : 汚泥 再生製品の種類 : 肥料、土壌改良材

    管理番号
    07R57
    研究期間
    2006・2007
    研究代表者
    福岡県南広域水道企業団
    共同研究者
    久留米市、福岡県立福岡農業高校
    概要
    浄水ケーキの能力・可能性を探究し、高付加価値化により土壌改良材としての利用促進について研究しました。

    研究成果をみる

  • 廃イオン交換樹脂を活用した多孔質レンガ研究会

    採択年度 : 2006年 廃棄物の種類 : 廃プラスチック類 再生製品の種類 : 土木・建設資材

    管理番号
    06R56
    研究期間
    2006
    成果発表会年度
    2007
    研究代表者
    荒木窯業(株)
    共同研究者
    福岡県工業技術センター、福岡県保健環境研究所、九州電力株式 会社総合研究所、(株)地域システム研究所
    概要
    廃イオン交換樹脂を活用した多孔質レンガの製造技術開発を行うととも に、保水・透水性路盤材、内装材等の用途について研究を行いました。
    関連リンク
  • 資源保管型埋立システム研究会

    採択年度 : 2006年 廃棄物の種類 : その他 再生製品の種類 : 工業用原料・素材

    管理番号
    06R55
    研究期間
    2006・2007
    成果発表会年度
    2008
    研究代表者
    学校法人福岡大学(樋口教授)
    共同研究者
    (有)ジェーハック、共栄環境開発(株)、西部建設(株)、(株)田中、横河ブリッジ(株)、(株)クボタ、ユニチカ株、三菱マテリアル(株)
    概要
    繰り返し使用できる資源保管型埋立地を提案し、埋立地内で洗浄した資 源化可能廃棄物を長期保管後、セメント原料化するリサイクルビジネスモデルの構築を目指し、研究を行いました。
    関連リンク
  • 食用油トリプル利用研究会

    研究成果

    採択年度 : 2005年 廃棄物の種類 : 廃油 再生製品の種類 : 燃料・エネルギー

    管理番号
    06R54
    研究期間
    2005・2006
    研究代表者
    電源開発(株)
    共同研究者
    (財)福岡県下水道公社御笠川浄化センター、理研農産化工(株 )
    概要
    一般家庭からの油の回収システムの構築を検討するとともに、食用油製 造メーカーの副産物から製造したダーク油を活用し、火力発電所のバイオソリッド燃料を製造することを目指して研究を行いました。。
    関連PJ
    07P18

    研究成果をみる

  • 亜鉛めっきスラッジ再資源化研究会

    研究成果

    採択年度 : 2005年 廃棄物の種類 : 汚泥 | 金属 再生製品の種類 : 工業用原料・素材

    管理番号
    05R53
    研究期間
    2005・2006
    研究代表者
    九州めっき工業組合
    共同研究者
    三池製錬株式会社、福岡大学(長田教授)、九州工業大学(柿本 助教授)、福岡県工業技術センター機械電子研究所
    概要
    亜鉛めっきスラッジは,埋め立て処分されているが,スラッジ中の亜鉛 濃度が40%以上であれば,再利用資源として有価物としての扱いが可能です。
    スラッジ中の亜鉛濃度を高める技術開発を行って,再資源化システムの検討を行いました。
    関連PJ
    07P17

    研究成果をみる

  • ホテイアオイによる持続可能な水質浄化及び物質循環システムづ くり研究会

    採択年度 : 2005年 廃棄物の種類 : その他 再生製品の種類 : 水質浄化資材

    管理番号
    05R52
    研究期間
    2005・2006
    成果発表会年度
    2007
    研究代表者
    大木町
    共同研究者
    大木町土地改良区、大木まちづくりセンター、国立大学法人九州 大学(中野教授)、筑後川水系農地開発事務所、福岡県筑後農林事務所、筑後川下流域農業開発事業促進協議会
    概要
    ホテイアオイの水質浄化能力を生かし水路等の水質浄化を図るとともに 、回収したホテイアオイを堆肥化して物質循環システムを確立させるための研究を行いました。
    関連リンク